




ホール
趣味や娯楽も楽しんでいただけます。居室
住み心地の良い床暖房を取り入れてあります。浴室
温泉でゆっくりおくつろぎいただけます。食堂
語らい、団らんの場としてもご利用いただけます。喫茶室
イベントスペースとしても利用しています。居室は居間スペースと洗面所が扉で分れており、使いやすいシステムになっています。

ケアハウスとは自立した生活を確保できるように工夫された『食事付き共同住宅』です。
「住宅・食事・入浴」のサービスを受けることができますが、あくまでも『住宅』して位置づけられ、自立した住宅生活の場であるので、
部屋の掃除、洗濯など身の回りの事は自分で行っていただきます。
また、介護が必要な場合には施設側から直接介護に関してサービスを受けるのではなく、
外部サービス(ホームヘルパー等)を利用していただくことになります。

(1)1日3 回の食事が明るく広々とした食堂にて召し上がれます。栄養面、健康面を考慮した新鮮で、心のこもった食事を提供いたします。
(2)日常生活の相談、助言が気軽に受けられます。
(3)緊急の場合の医療対応には迅速にあたります。
(4)入居者の必要に応じて、デイサービスや在宅支援センターのホームヘルプ派遣事業所等の公的サービスが受けられるように対応します。
(5)おのおのの居室にはナースコールがあり、24時間いつでも職員に連絡できる体制をとっています。
(6)災害時への対応として、スプリンクラーや火災報知器等を設置し、緊急通報システムにより、安全管理を徹底いたします。
(7)外出、外泊は自由です。午後7 時から翌朝7 時までは、正面玄関がオートロックで閉まり、防犯上も安心です。
(8)なお、ケアハウスでは日常生活の援助、個別の入浴介助は原則として行いません。

- 所在地 静岡県伊東市荻771
- 電 話 0557-38-3335
- ファックス 0557-38-3335
- Eメール
開設年月日 | 平成11年4月1日 |
定員 | 30名 |
緊急時 | 各居室より事務室(夜間は宿直室)に通じるナースコールインターホン |
非常災害時 | 全館一斉非常放送、各居室から廊下を経て2 方向避難、スプリンクラー(自動散水消火)設備、自動火災報知設備、屋内消火栓設備 |
浴室 | 一階に男女別の温泉付共同浴場(濾過装置) |
洗濯 | 各居室に設置可能 一階に洗濯機、乾燥機、洗濯流しを設置 |
床暖房 | 各居室に設置 |
エレベーター | 一基(車椅子でも使用可能) |
居室 | 一人部屋(23.62m2・26.17m2)26室、二人部屋(54.99m2・58.46m22)2室 ミニキッチン(電気コンロ付)、洗面台(給湯器付)、シャワー付トイレ(補助手すり付)、冷暖房気、ナースコールインターホン(居室、トイレ)、テレビ接続口、物入れ |
ゲストルーム | 1人部屋2 室(体験入居やご家族・知人等の宿泊にご利用ください) |
喫茶室 | 1F でご利用いただけます |
和室 | 趣味や娯楽も楽しんできただけます |
備考 | 日々の生活を穏やかにのんびり送れるように支援しております。また、外出や外食の希望もできる限り叶えられるようにしています。 |
入居資格 |
1、原則として60歳以上の方 2、食事や入浴の準備・片付けなど、日常生活や今後の一人暮らしが不安に感じられる方 3、自立した生活ができ、共同生活に対応できる方 4、所定の利用料を負担することができる方 5、伝染病疾患および、精神的疾患などを有しない方 申込書等、必要書類を提出していただき、入居審査で認定された方が入居決定となります。 |
入居手続き |
施設との契約になりますので、直接ケアハウスハーモニーおくのにお申し込みください。 |
入居時 |
一時金200万円(1名)(20年均等償却で未経過分は返納) |
毎月 |
生活費:44,810円(食事代・共用費 別途11月〜3月冬期暖房費用月額2,070円) 事務費:10,000円〜61,400円(所得に応じて助成) 管理費:8,676円 合計:約63,486円〜114,886円 *光熱水費:部屋毎メーターで支払い *電話:各自設置、各自支払い |

4月 お花見会 | 5月 こいのぼり会 | 7月 七夕会 | 8月 納涼祭 |
9月 敬老会 | 11月 日帰り旅行 | 12月 クリスマス会 | 1月 初詣・餅つき大会 |
2月 豆まき会 | 3月 ひな祭り |
その他、お茶会、食べ歩き会、でりばりー など