1. 法人概要

    当法人は、高齢者・障がい者を中心とした各種福祉サービスを提供する施設・事業所を経営・受託しております。法人の概要、理念、事業体制についてはこちらでご覧いただけます。
  2. 施設情報

    各施設の情報はこちらからご覧いただけます。
  3. お知らせ

    法人からのお知らせやブログなどこちらからご覧いただけます。
  4. 求人情報

    伊豆半島の観光地、伊東に私たちの福祉が広がって36年。【障害者・高齢者・児童福祉】採用情報はこちらからご覧ください。

人間(ひと)として、生きる喜びを。

社会福祉法人城ヶ崎いこいの里は、昭和61年7月14日に厚生省(現厚生労働省)より設立認可を受け、昭和62年4月1日に特別養護老人ホーム 城ヶ崎いこいの園を開設して以来、伊東市内に、障害者支援施設、特別養護老人ホーム、ケアハウスの開設のほか、高齢者施設では、デイサービス、ショートステイ、ヘルパー、居宅介護支援(ケアマネ)、訪問入浴サービス、配食サービス、地域包括支援センター事業の受託経営などの在宅サービス事業を展開し、高齢者福祉の推進に努めてまいりました。
また、障がい者施設では、就労支援、デイサービス、ショートステイ、日中一時支援、グループホーム、ケアホーム、地域療育等相談支援センター事業の受託経営などを展開し、高齢者福祉同様、障がい者福祉の分野においても施設経営のみならず地域に広がるサービスを展開し、福祉行政の一翼を担わせていただき、事業の展開を図ってまいりました。
法人理念「共に歩む福祉」「心で育む福祉」「地域に広がる福祉」のもと、心のこもった、地域に広がるサービスの提供に努めてまいります。

  1. 伊東市老人憩の家 城ヶ崎荘伊東市老人憩の家 城ヶ崎荘は、伊東市が設置し、当法人が事業を受託し管理運営しております。 城ヶ崎荘では、温泉浴場(男女入れ替え)、休憩室・集会室(予約も可能です)、 健康機器(各種マッサー機、ヘルストロン、岩盤椅子)が設置されています。これらの設備は無料でご利用いただけます。
  2. 小室地域包括支援センター伊東市から委託を受け、社会福祉士、保健師(または看護師)、主任ケアマネージャーなど が中心となり、高齢者の皆さまやそのご家族を介護、福祉、医療など、さまざまな面から支えていきます。 皆さまがいつまでも健やかに住み慣れた地域で生活していけるようお手伝いしています。
  3. さくらグループ地域の住まいにおいて相談支援、健康の管理、世話人等による食事の提供や日常生活支援を 通じて、地域の一員として社会で暮らして行けるよう支援します。
  4. 碧の園ショートステイ地域に存在する障害者支援施設として、夜間ケアを含む、緊急時への対応、専門知識・ 技術の提供をすることで、地域に住む障がいのある方が継続して家庭での生活ができるよう 支援します。 家庭から離れることで、ご本人とご家族との関係を保ち、精神的なバックアップの機関としてその役割を果たします。
  5. 奥野苑指定短期入所生活介護事業所初回利用者の方には面接に伺い、利用者の身体的、精神的状態、家庭環境、家族の介護に対する要望の把握をおこないサービス提供方法の説明をさせていただきます。 また、送迎の際の注意点としての住環境、立地状況の把握をおこないます。
  6. 相談支援センターいぶき在宅で生活されている障がいのある方の悩みや問題等についてご相談に応じ、対応する方法について検討・調整を行います。 障がいのある方とは、重症心身障がい児・者、身体障がい児、知的障がい児・者、発達障がい児・者ですが、その他の障がいをお持ちの方もお気軽にご利用ください。 静岡県医療的ケア児等コーディネーター養成研修及び静岡県強度行動障害支援者養成研修を修了したスタッフがおります。
  7. 伊東市中央児童館・伊東市玖須美児童館伊東市中央児童館は、伊東駅近くの伊東市児童・身体障害者福祉センターはばたきにあります。 玖須美児童館は、伊東市役所近くにあります。 親子で楽しめる子どもの遊び道具や卓球台、図書室等を備えています。
  8. 生活介護事業所 こもれび障がいを持つ方々の日常生活を支援します。障がいを持ちながらも、生き生きと社会生活を営めるよう様々な活動を行う拠点とします。
  1. 高齢者のためのサービス

    特別養護老人ホームの運営や、在宅の高齢者を対象にデイサービス、ショートステイ、ホームヘルプ、ケアプラン作成、訪問入浴、包括支援センター等を運営しています。

  2. 障がい者のためのサービス

    障害者支援支援施設の運営や在宅の障がいを持つ方々を対象に、デイサービス、ショートステイ、就労支援、ホームヘルプ、日中一時支援、相談支援センター等を運営しています。

  3. 児童のためのサービス

    児童のためのサービスとして、児童館の運営や放課後等デイサービス、保育所等訪問を実施する児童発達支援センターを運営しています。

PAGE TOP